飼育style's
ホーム図鑑コラムクイズリンク集

オヤニラミ

オヤニラミ
学名 Coreoperca kawamebari
分類 スズキ目 スズキ亜目 ケツギョ科
分布 淀川、由良川以西の本州、四国北部、九州北部
全長 10〜13cm
漢字 親睨
地方名 カワメバル、ヨツメ、ミズクリセイベイ
準絶滅危惧(NT)
河川の上流域、中流域に生息して、鰓ぶたの黒斑が目ににえるのでヨツメとも呼ばれています。
体の色の変化が激しく、捕食時など興奮している時には真っ黒になり、 平常時は褐色の体色に縦縞が入っています。
エサ
小魚、エビ、赤虫、クリル、金魚の餌などいろいろ食べますが、 飼い始めはなかなか食べてくれない事があります。 多分クリルは初めから食べてくれないと思いますが、 何日か絶食させてからクリルをあげるとと食べるようになります。
繁殖
オスとメスの判別は難しいです、メスの方が大きくなります。
オヤニラミ 7cmくらいになったオヤニラミです。
ヒレの軟条が赤に近い褐色になり筋になって見えます。 また、尻ビレ、尾ビレ、背ビレの軟条の間にある白っぽい斑点が目立つようになります。
ちょー日記 - 桜 SAKUAR
ホーム図鑑コラムクイズリンクHPについて
Copyright © 2002-2010 しーどる, All Rights Reserved.
飼育style's  since 2004/10/24